超長時間、マウスを握って仕事してると流石に疲れてくる。特に右人差し指と中指がブルブルするレベル。これは、ひたすら鬼クリックとホイール上下反復させるため。それと手首の腱鞘炎とかもツライ。過度な同じ操作や姿勢はよろしくない。1時間程度とか休めるのも大事。イップスに警戒w
ってことで操作スタイルがガラッと違う「トラックパッド」を購入。過去の経験上一番のベスト機は、Appleの「Magic Trackpad」だ。しかし、私のパソコンはWindowsなので使えない(怪しいドライバ入れて使うこともできるが)ので、サンワサプライのトラックパッド「USBタッチパッド 有線 トラックパッド 14ジェスチャー USB-A 7インチ
ノートPCタッチパッド ケーブル長60cm 薄型 ブラック MA-PY521LGM」にした。
※ヨドバシで、9,130 円(2025年10月末ごろ)で購入。
悩むポイントは、有線か無線か?
置き場所でキーボードの手前に置くなら無線がよい。入力の即時反応の良さを求めるなら有線だ。私は置き場所はマウスの場所で使うので有線モデルにした。
もう一つの悩むポイントはサイズ感。6インチと7インチがあったので、広い7インチにした(横幅16センチ、奥行き12センチ)。おそらく操作もしやすいはず。
使ってみての感想
資料書きやブラウザ閲覧などの縦スクロール操作が主目的なので満足。ただスクロール量が少ないのがやや不満・・・
逆に細かい操作を求めるようなプログラム開発時にトラックパッドを使うつもりはない。「Magic Trackpad」+「MacOS」水準の操作感レベルを期待してはいけない(そういう人はMacbookを買えって話w)
  
  
  
  


コメント